« 聖夜の空に | Main | 明けましておめでとうございます。 目出度い、メデタイ! »

December 27, 2004

吉祥寺・歌川模型のオジサンを悼む


吉祥寺の通称ハモニカ横丁のなかに、
その店はあります。

店構えは40年前のまま何も変わらず、今日もその店はありました。
いつもと同じように鉄道模型が積み上げられ、プラモデルの箱が店先にぶら下がっています。

ただ、その店のご主人の姿だけが、そこにはありませんでした。

ボクがまだ小学生だったころ、模型や部品で溢れかえった店の中で、いつもショーケース越しに相手をしてくれていたオジサンの顔。

マブチモーター、バルサの板、ライトプレーン、レベルカラー、プロペラにスクリュー、水中モーター、ピニオンギア、電池ボックス・・・そういうものに夢中になっていたころです。


オジサンのところに行けば、なんだってありました。
困ったときにお店に行くと、ショーケースの後のナゾの引き出しのなかから、まるで魔法のように小さなパーツを探し出してくれました。

模型用のロケットエンジン、ロケッティーをついに手に入れたとき、興奮して鼻の穴をぴくぴくさせているボクたちに、固形燃料の扱い方を教えてくれた、あのオジサン。

11月に、お亡くなりになったそうです。

しばらくお店は閉まったままだったそうですが、ようやく落ち着かれたご様子で、今は奥さまがお店を開けていらっしゃいます。


じつは、息子のリモコンUFOを直してやろうかと、小さなピニオンギアを探しにいったのですが。

奥さまと少し話をしただけで、「また来ますね」と言うのがせいいっぱいでした。



深く息を吸い込みながらハモニカ横丁を抜け出ると、街は年末の賑わい。
羊羹の小ざさも、メンチカツのサトウも大忙し。

あふれんばかりの人びとが往き来する、いつもと変わらない吉祥寺の街です。


追記) 勝手ながら、お元気な頃のお写真が掲載されている、
kojima 様のサイト "Promenade Musashino" にリンクさせていただきました。

|

« 聖夜の空に | Main | 明けましておめでとうございます。 目出度い、メデタイ! »

Comments

トラバありがとうございました。
歌川模型のご主人が亡くなったことは知りませんでした。ハモニカ横丁は、なぎさやさんにはよく寄るのですが、ついぞ話は聞きませんでした。
だいぶ前ののNHKテレビで、ご主人がハモニカをハモニカ横丁の人たちと一緒に吹いている姿を拝見していたばかりでした。
ご冥福をお祈りします。

Posted by: kojima | December 27, 2004 11:44 PM

コメントいただき、ありがとうございます。
ネット上でオヤジさんの顔が見つかるとは思いもよらなかったので、感激しつつリンクさせていただきました。

NHKの番組は「小さな旅」だそうですね。深夜の再放送があるといいのですが。

Posted by: Yow | December 28, 2004 04:30 PM

はじめまして。
ハモニカ横丁のハーモニカ演奏会などで歌川さんにお目にかかることはあり、歌川さんにはいろいろ和まされました。心温まる記事をありがとうございました。

Posted by: 横丁調査人 | January 07, 2005 02:24 AM

こちらこそ、コメントありがとうございます。

面白そうな研究をなさってますね。
このテーマ、間口は狭いが奥が深い、ですか? 横丁だけに (^^)

Posted by: Yow | January 07, 2005 10:56 PM

 約35年前、中学の時に立川駅から中央線を利用してわざわざ吉祥寺までHOゲージの部品を買いに歌川模型店に来た記憶があり、今度は小学5年の息子とふと不二家の角を曲がって見た所、35年前の歌川模型店があるのに驚きました。
 入り口のガラスの扉、ウィンドーの商品、歌川模型店の看板、何一つとして何も変わっていないのに、また、驚いてしまいました。
しかし、35年前の旦那様だけがいませんでした、奥様に聞いてみると、亡くなりましたと大きな声でしたが、確かに寂しそうに感じてしまいました。
 息子も歌川模型店が気に入ってもらえましたので、週末、相模原市からですが10%OFFのNゲージを買いに行きたいと思います。

Posted by: Keiichi | February 10, 2005 11:37 PM

コメントありがとうございます。
やはり鉄道模型をやっている方には、
ここは特別な店、とくべつなオヤジさんなんですね。

吉祥寺で育った私には、街のへそのようにも思えます。

Posted by: Yow | February 12, 2005 06:19 PM

早速、息子と歌川模型店に行きました。

残念ながら、3月目どに移転なされるそうです。
今度行く時は必ずカメラ持って行きたいと思います。

全国探しても、なかなか歌川模型店のようなお店探すの難しいですよね。

残念の一言です。

Posted by: keiichi | February 19, 2005 08:14 PM

世の無常というべきでしょうか。
しかし、何十年もおなじ姿を貫いてきたオヤジさんの
静かな凄さ とでもいうようなものも
いまさらながら感じさせられます。

Posted by: Yow | February 20, 2005 02:32 PM

歌川模型さんを検索してこのブログを知りました。毎日のように吉祥寺の街を歩いていますが、テレビで元気なご様子を見ていましたので、まだお元気だとばかり思っていました。子供の頃、祖父母の実家(井の頭公園の近く)へ遊びに行くと必ず寄って、おじさんに物作りのイロハを習いました。糸鋸で真鍮を着る方法まで習った物です。何年か前にトランスを買いに行きましたら、おじさんがビックリして「今時物を作る人がいるんだね~」と妙に感心されていました。昔お世話になった事をお話しして、それっきりです。話し掛ける切っ掛けが難しくて・・・私のブログ(7月のアーカイブの18日と20日)にこっそり撮影した写真があります。残念ながらおじさんは写ってはいません。

Posted by: 中本 | August 17, 2005 01:56 PM

中本さん、コメントありがとうございます。
年末に話を聞いて驚いたのが、ついこのあいだのことのような気がしますが、月日がたつのは早いものですね。
移転のはなしもあったようですし、その後の様子が気になっています。

Posted by: Yow | August 17, 2005 09:50 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 吉祥寺・歌川模型のオジサンを悼む:

» 歌川模型のご主人 [あすぱん]
知らなかった、亡くなってたんだ…。ハモニカ横丁から三鷹寄りに引っ越したとは聞いて... [Read More]

Tracked on December 12, 2005 01:12 AM

« 聖夜の空に | Main | 明けましておめでとうございます。 目出度い、メデタイ! »