ギア比検討用エクセルシートをどうぞ
寒くて自転車に乗る気がしないので、休日なのにヒマです。(え?年末なのに?)
フロントのギアをトリプルにしてみようかと、ギア比の検討を始めました。
20速も30速もあるような自転車があっさり手に入る時代ですから、こんな検討をすること自体が相当にレトロなことかもしれませんね。
まあとにかく、リアが6速しかなくて、ディレイラーのキャパシティ(対応可能なギア比の幅)も限られている古い自転車に乗っているってえと、こういうところでも楽しめるわけです。(負け惜しみ?)
エクセルで簡単な検討表を作っては、センターの歯数をどうしようかとか、やっぱりリアはクロスレシオがいいかなとか、シコシコと数字を打ち込んではウーンと唸って・・・ ん?20インチのホイールだとロード用のチェンリングがツーリング向きに使えるんだな・・・とか。
計算表にリアのスプロケットの歯数、フロントのチェンリングの歯数、それとタイヤの周長を打ち込んでグラフを作るだけなんですけどね。 でも視覚化するだけで、どのくらいのレンジをカバーしているのか、ギア比の飛び方が大きすぎないか、キャパは足りているかとか、そういうことが一目瞭然にわかります。 なかなか便利なツールです。
で、せっかく作ったので、このギア比検討表をダウンロードできるようにしてみます。 簡単な使い方がシートに書いてありますので、よろしかったらどうぞご自由にお使いください。 マクロも使っていないのでウィルスなんかの心配はないと思いますが、こういうものの慣例にしたがって NO WARRANTY ということでご了解くださいませ。
あ、重要なご注意を忘れてました。この検討表はリア6速専用です。 現代人の方は適当に書き換えて使ってくださいね。 (オイオイちょっと冷たくない?) ・・・と言われるだろうと思って、10速以下用のシートもつけました (^^)
The comments to this entry are closed.
Comments
まずは、10,000回のアクセスおめでとうございます。実は、丸紅山口のベニックスのリストアを始めていてこのサイトのたどり着きました。とても参考になり感謝しています。会社で暇をみてはいろいろ探しているときだったので嬉しかったですよ。今回のギア比もリストア中にも関わらず700Cのホイールにしてマファックのレーサーをつけてと夢を膨らませているところでチェーンリングをロードにしたらどうなるか?と気になり出したところだったのです。早速ダウンロードさせて頂きました。これからも楽しい記事をお願いします。
Posted by: 横須賀のファンです | December 25, 2004 05:00 PM
どうもありがとうございます。
こんな駄文でもなにかのお役にたっているとしたら幸せです。
それはともかく、
べニックスぅ! ・・・ツボを押されました (^^)
スーパーウェルディング方式のフレームですよね。 私、カタログを持ってます。 ちょっといま出してきて眺めています。 欲しかったなあ、これ。
ピエ には行かれましたか? べニックスを持ち込めば大喜びで直してくれそうです。
Posted by: Yow | December 26, 2004 02:09 AM