Main | July 2004 »

June 27, 2004

Zebra Style

zebrastyle.jpg

古いロードである。

「ロードレーサーにプラスチックの泥除けを付けたのが欲しいんです」と、
1985年ごろに上野の横尾双輪館でこしらえてもらったものだ。

とにかくチューブラーの乗り味を試したかったのだ。
べつだんレース志向はなかったし、クラブモデルのようなスタイルならチューブラーでお散歩しててもよかろうと。

そんならなにも横尾さんとこでなくてもよさそうなものだが、
広告写真のレーサーのまとまりのよさは横尾さんのホルクスが一番だった。
ツーリングモデルのように見えるが、じつは本気のレーサーなのよ、ってぇのが欲しかったのだった。

これを手に入れて、650Bランドナーはバラしてしまった。
舗装路でぶんぶんと音がするようなぶっといタイヤはもう要らなかった。


さて月日は流れて、ホコリまみれになったホルクス・レーサー。

さあ、かつて慣れ親しんだ「さいくりんぐ」をば、今またふただびやってやっかな。
というのが、2003年秋ごろのこと。
ぼろぼろのサドルとバーテープを取り替えて、タイヤを新調したところがこの写真である。

駆動系、ハブ、ピラーは初代デュラエース。リムはスーパーチャンピオンのルート。
ハンドルとステムが日東、
ブレーキはレバーがシュパーブ、アーチがグランコンペ。
ちょっとぼろの目立つブルーメルのマッドガード。その名をクラブ・スペシャル。
それに新しく買い込んだサンマルコ・リーガル。
ビットリアのチューブラーが、これが21世紀の写真だという唯一の証拠だ。


さぁ、ここから目まぐるしいパーツ変更のあり地獄が始まるのである。
カスタム・メイドの自転車をよく「魔物」というが、まさにそれ。
またもや取り憑かれてしまった。

というわけで、
白黒のコントラストがいやに目立つ、この頃のスタイルをとりあえず Zebra style と呼ぶことにしましたとさ。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

そのチャリに触ってはいけない

'東口交番' , 吉祥寺ウェブログ joji.com 吉祥寺情報.

そういえば、吉祥寺東口交番には、俺も中学生のときにお世話になったなあ。

うちの裏に半分ゴミと化していた自転車を見つけて、使える部品はないかいなあ、と友達とスパナを振り回していたところに、白い自転車の警官2名が登場。 

「君たち、それは誰の自転車だね? 
「へ? 捨ててあったもんですけど。 ゴミにするよか使えるところを使ったほうがいいでしょ。
「いやいや、誰のもんか分からないものに手を出してわいけないのだよ。 ちょっとまっていたまへ。

しばらくすると「PC」が、つまりおまわりさん用語でパトカーが警告灯を回しながらやってきた。
問答無用に連れて行かれた先が、かの吉祥寺東口交番でありました。
にこやかにお説教をされて、それで終わりかとおもったら、なにやら書類を出してきて、

「そういうわけで、イシツブツオウリョウザイなのだけれど、君たちは未成年なので、これに拇印をおしたまへ

云われるまま親指を朱肉に押し付けてぽんぽんとやって、おいらは前科一犯になったわけさ。
帰ってから母に話をしたら、ただ笑ってたっけ。

その後十年くらいたってマイコンがパソコンと呼ばれ始め、そのうちPCがパソコンのことを呼ぶ略語になったときまで、俺にとってPCというのは、音も無く警告灯を回して近づいてくるパトカーをさす言葉だった。

思えば、そのころと大して変わらないことをいまだにやっているわけだ。
パーツを漁る先がネットオークションに変わってはいるけれども。
ひとが捨てそうなフランス部品なんかを拾ってきては、磨いて楽しんでいるわけで。
進歩ねーなあ。
ん?いや、ゴミ拾いがインターナショナルになった、という程度には進歩してるな。 
よしよし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 22, 2004

じっけんじっけん

クイック投稿 | blogサービス[ココログ]:@nifty

さてトラックバックてのなどうなってんの?じっけんじっけん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

森の中で

PICT00102.jpg

じつは都会のど真ん中、日比谷公園です。

この日は、夕方から銀座、日比谷、築地、佃島、と都心めぐりの散歩でした。
こんどは皇居前広場の大きな芝生で昼寝するのがよさそうだなあ。

| | TrackBack (0)

さてはじめに

どうもウェブログちゅうもんが便利だ、ということなので、とりあえずはじめてみました。

20年前のロードレーサーをいじりまわしては、都内をぶらぶらながしたり、そういう自転車生活のことなど書いてみようかと思っています。

んが、

まずは、どうやったら写真がアップロードできるのかしらん?
ん?ん?

| | Comments (1) | TrackBack (1)

Main | July 2004 »